習慣の力で、あなたも「天才」に!
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから
【習慣の力で、あなたも「天才」に! 】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中★〕
「天才と普通の人との違いとは何か?」
今回紹介する本は、こんな疑問の提示からスタートします。
科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」によると、 大人の知的能力の60%は
先天的なものだそうですが、 40%は後天的なもの、という研究結果があるそうです。
そして、成功に必要な「後天的要素」として、本書では「習慣」があるといいます。
圧倒的な成功を収めた天才たちが使ってきた「習慣」を、本書では紹介しています。
今回紹介する本は、
『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』(許 成準 著/すばる舎 刊)です。
この本では、各界の成功者たちが、どんな習慣を持っていたのかを紹介します。
まずはウォルト・ディズニー。
言わずと知れた、エンターテイメント界の天才です。
ディズニーの習慣は「ランチを減らす」というもの。
ランチはサラダなどの軽食と、トマトジュースだけ。
「お腹いっぱいランチを食べると、頭の働きが鈍くなる」というのが彼の持論だったそうで、
昼食は軽食で済ませ、ナッツやクラッカーを働きながら食べることもあった、と言います。
ひょっとすると、午後に集中力が切れる人は、ランチをお腹いっぱい食べ過ぎ、なのかもしれません。
ランチは最低限にして、午後にカロリーを少しずつ摂取する。
これにより、高いパフォーマンスが維持できる可能性がある。
これは、科学的にも証明されているのだとか。
続いては、文豪、アーネスト・ヘミングウェイ。
1954年、『老人と海』でノーベル文学賞を受賞した、アメリカの大小説家です。
彼の習慣は「立って小説を書くこと」。
ヘミングウェイ作品の特徴は、簡潔で、ドライな文体。
しかし、座って書いていると、どうしてものんびりしてしまい、一文が長くなって
しまう傾向がある。
だからヘミングウェイは、スタンディングデスクを使ったり、片足で立ったりしながら、
小説を書いたのだそうです。
ちなみに、立って仕事をすると、頭脳が活性化され、集中力が高まる、という研究も
数多く残っているそうです。
常に立ったまま仕事をするのではなくても、何らかの作業をする時だけは、集中力が
高まっているのを感じることができる、と本書では提案します。
映画監督のクエンティン・タランティーノは、とにかくメモ魔なのだそうです。
どれだけ優秀な映画監督であったとしても、全く何もないところからアイデアを生み出すのは困難。
だからこそタランティーノは、映画の脚本を書く際、過去のメモを参照し、シナリオを
構成しているそう。
酒の席で話したちょっとした面白い話なども、タランティーノはつぶさにメモを取るのだとか。
前に聞いた話や、思い付いたアイデアなどをメモしておくことで、それを見返してみると、
今の仕事に活かせたり、それが出発点になって、物事が前に進んだりする。
メモには、そんな効果もあるようです。
「凡人も、天才になることができる」。
本書では、著者の許さんはこう書きます。
そしてそれは、習慣によってもたらされる、とも。
本書には今回紹介した以外にも、たくさんの天才たちの習慣が紹介されています。
ぜひ手に取って読んでみて、自分に合った習慣を身につけてみてはいかがでしょう?
(参考資料)
『1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック』(許 成準 著/すばる舎 刊)
※如何でしたでしょうか!?
善なる習慣って、素晴らしいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。