‘B級雑学’クイズより

今日は、『ウルトラB級!雑学検定』
(副題、解けばウケる!話せばモテる!うんちくクイズ)より、
23回目の紹介です。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中★〕

Q67.大阪府は、明治以来あることにおいてずっと最下位でした。

しかしこのたび、100年目にして最下位を脱出したのですが、
「あること」とは?

Q68.日本には、世界一の狭さを誇る海峡があります。

ギネスブックにも登録されたこの海峡の幅は何メートル?
A:3メートル、B:9メートル、C:18メートル

Q69.サッポロの「ドラフトワン」やサントリーの

「スーパーブルー」など、通常のビールや発泡酒よりも
低価格で販売されているビール風飲料のことを一般になんという?

さて、如何でしょうか?

今回も、正解を下に載せます。

A67.面積
大阪府の面積は明治以来最下位であった。

大阪市内から電車に乗れば、東西南北どの方面に向かっても
一時間後にはもう大阪府内にはいない。
大阪城や通天閣に上って周囲を見渡すと大阪府下のほぼ全域を見渡せる。
その日本一狭い大阪府が、湾岸部の埋め立ての活性化により
面積においてついに最下位を脱出した。
現在は大阪府が1893平方キロメートル、香川県が1876平方キロメートル。

A68.B:9メートル
土渕海峡は、香川県の小豆島と前島の間にある海峡。

海峡の北の部分は土庄港となっているが、南の部分は川のように細くなっている。
しかし、潮の満ち引きもあるれっきとした海で、
その幅はわずか9メートル、3本の橋が架けられている。
ギネスブックにも認定され、渡った人は、
海峡のすぐ近くにある土庄町役場で世界一狭い海峡の横断証明証を発行してくれるそうだ。

A69.第三のビール
一般のビールと違い、麦芽以外の穀物類を使ったり、

発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜたりして、
酒税率が安く済むようにして低価格な商品を作っている。
酒のカテゴリーとしては「その他の雑酒②」。
第三のビールの先駆けとなったのは、2004年2月に発売された
サッポロの「ドラフトワン」。
原材料にエンドウたんぱくが使われている。
一方、アサヒの「新生」は、大豆ペプチドが使われている。

※約2年ぶりの、このシリーズです。

如何でしたでしょうか?

大阪府の面積、ずっと最下位だったのですね。

今回、香川県が活躍してますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です